海外グミ
韓国原産のバナナグミです。ハングル文字、読めませんが、レシートにバナナグミと書いてあったので、それを採用しています。同じ感じのマンゴー味もありましたが、最近グミ買いすぎなので、それは買ってません。きになる方はドンキホーテにてお買い求めをば…
韓国原産のヨーグルトグミというものを発見したので、レビューをば。ネットで調べると、韓国で大ヒットしており、去年に日本にもやってきたようですね。ネットの記事ではハングル文字で書いてあるパッケージでしたが、これは日本語バージョンです。日本でも…
2018年新発売グミ第21弾。ジューシードロップグミキャンデーです。怪盗グルーのミニオン大脱走とやらのコラボシリーズのようです。グミにシロップをかけて食べるという斬新なスタイルです。このスタイルのグミは初めて見ましたね。原産国中国で、メーカー名…
海外グミシリーズ。今回は、インドネシアの会社Yupiのジャイアントコーラグミです。輸入者は海外グミをよく輸入しているエイムさん。地元の書店兼雑貨屋さんみたいなところで発見しました。それ以外どこで売っているか情報がないのですが、KALDIとかにありそ…
前回に続けてピエログルマンのグミ。ストロベリーグミです。いちごがなんかやらしそうに笑っている絵が特徴的ですね。ストロベリーグミ というなんともシンプルなネーミングです。ピエログルマンのグミは賞味期限が日本のグミと比べて長いですね。日本の多く…
ピエログルマンのフレンチモニュメントです。久々の海外グミシリーズ。ピエログルマンはフランスの有名なグミメーカーですね。輸入品のグミがいっぱい売っているKALDIで購入。ピエログルマンは1892年設立のお菓子メーカーのようですが、グミはいつから作って…
2018年新発売グミ第8弾。すぱグミです。なんともわかりやすいネーミング。酸っぱいグミなのでしょう。ソーダとチェリーの2つの味です。瓶の形をしています。食物繊維入り、ビタミンC入りと、健康要素も忘れずにアピール。原産国は中国の商品です。旺旺ジャパ…
CARAMBARのVERY BAD KIDSです。久々の海外グミ。友人からの貰い物です。フランスのグミです。CARAMBARというのがおそらくメーカー名なのですが、調べてみると、CARAMBARとはフランスで超人気のキャラメルのことのようです。CARAMBARというお菓子の名前がその…
グミ好きの先輩からニューヨークのお土産でもらったグミです。名前の通りベーコンの形をしたグミ、GUMMY BaCONです。肉から限りなく遠い存在にあると思われるグミに肉を持ち込んでくるあたりは流石アメリカです。もちろん味や成分は肉ではありません。ゼラチ…
フランスから日本に上陸。NATURE ADDICTS。 この間迎えた誕生日にいただきました。グミ好きをちょいちょい押し出していたら、ちょっとした機会にいろんな人にグミを買ってもらえるようになりました。ありがたいことです。 そしてこのN.A!(NATURE ADDICTS)は…
海外グミシリーズ第5弾。今度はルーマニアです。 bombonicraというメーカーのチピというグミ、というかソフトキャンデーです。 ルーマニアには去年行く機会があったのですが、少なくともスーパーにはこのソフトキャンデーは売っていませんでした。どこに売…
海外グミシリーズ第4弾 今回は再びフランスです。先輩からいただきました。 LuttiというメーカーのSurttizz Goûts Fruitsというグミです。 Surttizzはサーフボード、Goûts Fruitsはフルーツテイストという意味のようです。 確かにパッケージにたくさんのサ…
海外グミシリーズ第3弾 DINO MIX 友達からもらいました。今回はイギリスです。しかし購入したのは韓国だったそうです。 600円くらいで結構高かったそうです。輸入品だからということはあると思いますが、HARIBOもそうなのでそれに比べても高いなという印…
海外グミシリーズ第2弾。フランスに続き、今度はオーストラリアです。またもやKALDIです。 100%オーストラリア産とのことです。低GI食品とのことです。 「GIは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のこと。…
ゲテモノ注意! ずっとやりたかった海外グミシリーズ第一弾ということで、今回はフランスのPIERROT COURMANDというメーカーのGummy Wormです。KALDIにて購入しました。 ゲテモノ注意と書いているのはワームグミということで、見た目カラフルなミミズみたいな…