
明治のにぎにぎおすしやさんグミです。知っている人が多いと思われるもぎもぎフルーツと似た種類のグミです。シャリとネタが別々のグミとして入っていて、食べるときに合わせてすしにして食べるというグミです。なかなか斬新ですね。明治もいろいろ考えています。ネタの種類はすもも味がタコ、マグロ、エビ。レモン味がアカガイ、タマゴ、イクラ、イカです。イクラとアカガイが黄色のレモン味というのにはちょっと違和感があります。これに限らずこのグミは突っ込みどころが多くて面白いです。
シャリにネタをのせろ!シャリ+ネタで味が変わるぜぃ!!完成でぃ

へいおまちっ! ネタはすもも味、レモン味、シャリはバナナ味です。

いっしょに食べると味が変わるそうです。バナナ+すももでアプリコット、バナナ+レモンでソーダ味になるそうです。本当でしょうか。アプリコットはももの仲間なのでありえそうですが、バナナ+レモンではソーダ味になりようがない気がするのですが・・・

ところどころに散りばめられている絵もなかなかおつです。タコの絵などは癒し系でほんわかする絵で好きです。
中身のグミにたどりつきました。シートにグミがついています。アンパンマングミと似てますが、オブラートはついていません。

ネタとシャリをくっつけてみました。

タマゴの拡大写真です。もちろんですが、実際のすしに比べると小粒ですね。

レモン+バナナ味でソーダ味になった、と食べてみて一瞬思ったのですが、違うような気がします。ただ、自分は舌には自信がないのでソーダ味になっていたのかもしれません。気になる人は自分で食べてみることをおすすめします。グミの食感はネタもシャリも同じ食感でちょっと柔らかめ、弾力そこそこのレギュラーグミです。いろいろとツッコミどころが多くいグミですが、しっかりした中身です。
体質によってはお腹がゆるくなるので、一度に食べるグミの量はほどほどに!
~商品紹介~
・値段:60円程度(税抜き)
・内容量:22g
・個人的好み:星5つ★★★★★
・メーカー:明治
・発見店舗(地域差(京都市の情報です)、店舗差があります。):地元スーパー(おそらくスーパーによっては置いてあるとこもあるかと)
・成分など↓
