2017年ベストグミアワード

 さあ今年もこの季節がやってきましたね。2017年ベストグミアワード。ブログを4年続けているので、第4回になります。ということで、2017年に新発売したグミたち(味変シリーズは除く、このブログで紹介している自分が見つけられた限りのもの。)から自分が個人的に好きな食感のグミをランキング化しました。今年は特に11月、12月と更新を異常にサボってしまい、新発売グミも出しきれてない部分もあって申し訳ない限りです。。割とがっつり書いているので、仕事をしながらブログを更新するというのはなかなか難しいですね。

 今年は30数種類のグミたちと出会うことができました。毎年毎年新しいグミを作り出して世に出すことはとても大変なことだと思います。グミを作っている全てのメーカーさんに感謝と尊敬の念を込めて、あくまで個人的に好きな食感のグミ、ということでランキングをつけさせていただきます。本来的には順位などつけるべきではないのですが、まとめとしてわかりやすいですしね。M-1と同じようなものです。

ランキング上位だから優れているというわけでもなく、ランキングに入っていないから美味しくないというわけでもなく、ステマをしているわけでもありません。(メーカーさんから依頼を受けて書いているわけではありません)のでご了承ください。

 

 今回は第5位が一番悩みましたね。トップ3がかなり決まっていた感じです。インパクト的には大阪梅田にできたcororoの専門店のcororoがかなりキテいたのですが、あくまで新作グミでコロロの延長線上にある商品なので今回はランキングには載せていません。しかし別物と言ってもいいくらいの出来栄えとインパクトだったので記事詳細は載せておきます。

www.foodtexture-life.com

 

 

それでは第5位から参ります。

 

 

 第5位

燃えるコーラグミ(BURNING Cola gummy) UHA味覚糖

www.foodtexture-life.com

 

 ハード系、コーラ瓶型というコーラアップと同じジャンルのザ・グミです。ハード系の弾力しっかりのグミというのはやはりグミの特徴を全面に出しているので上位に入ってきますね。そしてさすがのUHA味覚糖さん。もちろんランキング内に入ってきます。現在はコンビニでは見かける機会がありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4位

凄グミ 宝仙堂

 

 名前から凄みを感じる凄グミが第4位です。グミメーカーでないのに第4位って凄い。さすが凄グミ。このグミはおそらくグミのところはOEMではないかなと思いつつ、その食感は弾力がっつりのとてもいい食感だったので驚きました。そしてそれ以上に驚くのがその成分。名称がグミキャンディではなく、すっぽん粉末含有食品という凄い名前なだけでなく、なんとトナカイ角のエキスまで入っているというスグレモノ。これで元気のないときは完璧。ローソンにて現在も売っています

 

 

第3位 

ひとくちスムージーグミ ロッテ

www.foodtexture-life.com

 

 さあ、ここでロッテさんが入ってきます。ハード系でも全くありません。どちらかと言えばグミでは邪道のポジションかなと思います。しかし、このグミの食感・コンセプトたるや素晴らしいものがあります。食べた瞬間にランキング入りは間違いないだろうなと感じるものがありました。持った感じこんにゃくみたいやけども、食感は弾力も実はしっかりとしていてふにゃふにゃ感はなかったです。人参が70%で緑黄色野菜をたっぷり取れるグミっていうのも新鮮で面白いなと思います。こちらはローソン、ファミマに現在も置いてありますので是非是非お試しあれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2位 

ひとつぶくだものグミ 森永製菓

www.foodtexture-life.com

 

 これは正味第1位でもいいのですが。。第1位もこれと匹敵する以上の素晴らしさだったので第2位となってしまいました。これは苦渋の決断でした。だってこのグミ美食感(おい)しすぎるのだもの。違う年に発売されていたら間違いなくこれを1位にしていたと言っても過言ではないです。 こちらもグミとしては邪道も邪道の領域。なんならグミなのかってくらい、果物がまんま含まれていて果物感が全面に出ています。その食感が素晴らしい。本当に果実を食べている感を受けるのに、グミを食べているとも感じることができる。そんな一品です。現在は見かけないのが残念。

 

 

 

 

 

さあ次ははえある第1位です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1位

山形おきたまピーチ、デラウェア UHA味覚糖

www.foodtexture-life.com

 

 何と言っても第1位はこれでしょう。第2,3位を見ていただいても分かるように、自分のグミの好みは結構偏っていて、果汁グミみたいないわゆるグミっぽいものよりも割と邪道と言われるグミが好きだったりします。しかしこのグミに関しては、自分としても1位であり、一般的にも1位になり得るのではないかと断言できます。それくらい素晴らしいグミです。パッケージデザインの洗練さ、地方の果物の良さを全面に出したところ、何よりもその弾力ぷりっぷりの食感の素晴らしさ。果汁グミがグミの代名詞であるように、この山形おきたまピーチ、デラウェアも代名詞足り得るのではないかと思いました。セブイレのみで販売されていましたが、現在見かけないことだけが本当に残念。まだ発売されてそんなに日が経っていないのでまだ売っているかもしれませんので、ぜひ探してみてください。あとは、Amazonではまだ売っています。

 

 

 と、こんな感じで今年2017年を締めくくりたいと思います。現在売っていないグミばかりで申し訳ないです。だってグミの移り変わりが激しいのだもの。このランキングはあくまで個人の好みですので、自分の推しグミが入っていなくて気分を害された方、自分の作ったグミが入っていなくて気分を害された方、ご了承ください。そしてUHA味覚糖さんの商品が多いのは毎度のことですが、これは自分がUHAさんの回し者というわけではなく、UHAさんが素晴らしいグミを、そしてたくさんのグミを世に送り出しているためで決して自分のせいではありませんので悪しからず。

 

 それでは、良いお年を。来年も全てのグミ好き、グミ業界の方達、そしてグミにとって良い年でありますように。