キャットグミパレードの紹介を書きます。KALDIにて購入しました。紹介と言いつつ、私はどこのグミメーカーさんと関わりがあるわけではない、いち消費者なので悪しからず。ただのグミ好きの感想文ですので、小学生の読書感想文を見ている気持ちで読んでいただければ幸いです。(20代男)
小学生のころ読書感想文を書くのが好きではなかったので、今こうやって書くことになっているのでしょうね。知らんけど。シミジミ
さて、2月22日は猫の日だそうです。 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせということで、猫の日制定委員会が1987年に制定したとのこと。ネットニュースによるとそれに向けてKALDIさんが猫系の商品を期間限定で売り出しているとのこと。私が行ったKALDIにも猫のコーナーが設営されており、それを目的にきていそうな声もちらほら聞こえてきて、なんだか微笑ましい気持ちになりました。にゃんにゃん
形の感想
グミの形は3種類です。猫の手、猫の顔、そして招き猫型。招き猫型のやつがかわいくて好きですね。
味・香りの感想
色は5種類。味は書いていませんが、花粉症の私の頼りない味覚・嗅覚と原材料から類推するに、基本ベースはりんごで色は着色料でしょうか。海外のグミとかで使われている濃い目の着色料が使われていますが、海外製のグミと比べるとそこまできつくないでしょうか。花粉症補正があるということで、気になる方はそれを踏まえて買って食べていただけたらと思います。
食感の感想
味覚・嗅覚はやられていても食感は任せてください。食感命の見せ所。食べた感想しては、いたってシンプルないわゆるグミって感じのスタンダードな食感です。
まとめ
話がブレてすいませんでした。ともあれキャットグミパレード。2月22日のグミの日に向けての商品なのでおそらく今だけです。気になる方はKALDIへどうぞ。ちなみにしつこいようですが、私はグミ業界とは一切関わりのないただのいちグミ好きです。消費者目線としてただただグミを追い続けていきたいと思います。
体質によってはお腹がゆるくなることがあるので、一度に食べるグミの量はほどほどに!
- 個人的な好み 星3つ
商品紹介
値段:197円(税抜き)
購入店舗(京都市の情報です):KALDI