グミは癒しの象徴。食感男です。マツモトキヨシで購入したスマホサポートグミの感想を書きます。おいしく、ひとやすみ。私も含めて現代人の多くの方はスマホ(タブレットやPCも)を使われていると思うので、目が疲れてしまいがちかなと思います。そんな時にはこのスマホサポートグミ!って感じでしょうか。グミでサプリが摂れる。いい時代になったものです。ちなみに、日本限定商品のようです。Japan Limited Edition.
パッケージに書かれたブルーベリーの顔が可愛いですね。ビタミンCが豊富に含まれている栄養機能食品とのことです。いわゆるサプリ系グミですね。パケージ裏の説明書きによると、ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素とのことです。他にブルーベリーエキスとアントシアニンも含まれています。いかにも目に良さそうですね。1日の摂取量は10粒までなので気をつけて食べてくださいね。おいしいからといって一気に全部食べたりしないでくださいね。
グミの形はカプセル型です。すごいサプリ感が出てますね。
食感の感想
食感の感想を書いていきます。結構硬めで、弾力もしっかりあって食べ応えのあるグミです。個人的には好みの食感です。表面にパウダーがついているので、舌触りはザラザラとしていますね。
私が感じた食感についてレーダーチャートを作り、6つの項目で、5段階評価してみました。
レーダーチャートの詳細は下のページをご覧ください。
グミの感想可視化レーダーチャートについて - 食感命 ほぼグミブログ
- 硬さ:
- 弾力:
- べたつき:
- 口溶け:
- 丈夫さ:
- ざらつき:
※保存方法・気候などによってグミの状態は変化します。新品のグミを買い、食べて書いています。もちろん私の体調や気分などでも感覚は多少変わります。あくまでこの記事を書いている時の、私の感じた感覚を数字にしてみましたって感じのものです。
トータルの好み
次は、食感だけでなく、トータルの好みです。硬めで弾力のある食感に加え、一つのグミにブルーベリー味とヨーグルト味がミックスされている優れものです。どちらの味も私は好きなので、goodです。スマホやPCを使うことが多いので、目に良さそうな成分が入っているのが嬉しいですね。
私の好みについてレーダーチャートを作り、6つの項目で、5段階評価してみました。
レーダーチャートの詳細は下のページをご覧ください。
グミの感想可視化レーダーチャートについて - 食感命 ほぼグミブログ
- ファーストバイト(First bite):
- セカンドバウンディング(Second Bounding):
- ゼラチンタフネス(Gelatin Toughness):
- フルーツテイスト(Fruit Taste):
- アフターフレイバー(After Flavor):
- ヒールドルックス(heeled looks):
保存方法・気候などによってグミの状態は変化します。新品のグミを買い、食べて書いています。もちろん私の体調や気分などでも感覚は多少変わります。あくまでこの記事を書いている時の、私の感じた感覚を数字にしてみましたって感じのものです。
体質によってはお腹がゆるくなることがあるので、一度に食べるグミの量はほどほどに!
商品紹介
値段:183円(税抜き)
内容量:50g
購入店舗(京都市の情報です):マツモトキヨシ