グミは癒しの象徴。食感男です。ダイソーで購入したぷっちょグミを食べた感想を書きます。ぷっちょグミといえば、ボトル型のものを思い浮かべるのですが、パッケージタイプのものがダイソーにあったので買ってみました。はちみつinだそうで、健康にも良さそうですね。
ぷっちょグミの過去記事はこちら↓
ぷっちょグミ ぶどうグミ&ヨーグルトグミ。5年前・・・・
ぷっちょグミがいっぱい!集合体が苦手な方は↓の画像は見ない方がいいかもです・・・
ちっちゃくて可愛いぷっちょグミです。プチプチ小粒です。ソーダグミとメロンソーダグミの2種類です。
星型のものも入ってました。これがお宝グミですかね。わーい!
食感の感想
食感の感想を書いていきます。プチプチ小粒の食感がたまりませんね。ぷるぷる食感と書いてあるのはあまりわかりませんすいません・・・ただ食感は最高です。それは間違いないです。
トータルの好み
次は、食感だけでなく、トータルの好みです。食感はもちろん素晴らしいのですが、それ以上にプチプチ小粒の見た目に癒されますね。星型以外のお宝グミがあるのかどうかも気になるところです。
私の好みについてレーダーチャートを作り、6つの項目で、5段階評価してみました。
レーダーチャートの詳細は下のページをご覧ください。6つのうちの5つの指標は日本グミ協会さんの指標を利用しています。
グミの感想可視化レーダーチャートについて - 食感命 ほぼグミブログ
- ファーストバイト(First bite):
- セカンドバウンディング(Second Bounding):
- ゼラチンタフネス(Gelatin Toughness):
- フルーツテイスト(Fruit Taste):
- アフターフレイバー(After Flavor):
- ヒールドルックス(heeled looks):
保存方法・気候などによってグミの状態は変化します。新品のグミを買い、食べて書いています。もちろん私の体調や気分などでも感覚は多少変わります。あくまでこの記事を書いている時の、私の感じた感覚を数字にしてみましたって感じのものです。
体質によってはお腹がゆるくなることがあるので、一度に食べるグミの量はほどほどに!
商品紹介
値段:100円
内容量:35g
購入店舗(兵庫県神戸市の情報です):ダイソー